ロケハンごっこ
やっと会えた兄弟くまモン! インスタグラムに溢れかえった定番はあんまりテンション上がらないタイプなんだけど、くまモンは別腹です。
今年は時間のない日が多かったけど、桜パトロールはたくさんしよう…! 殉教公園(天草市立キリシタン館)のトイレや駐車場など紹介しています。
天草から雲仙すぐそこなのに初上陸。初めての地獄に大興奮。 大賑わいのふるさと料理ほたるで大漁丼御膳と単品のカキフライで週末チートしてきました。
ずっと行きたかった山鹿の山鹿灯籠浪漫・百華百彩。 気合をいれて松橋インターから高速道路に乗るも、御船インターで事故渋滞に。 ラスト40分で一通り観ることはできた。
私の地元、新和町のはまぼうで竹灯籠ライトアップが行われました。 最近は地元の取り組みに協力していこうと思うことが増えてきた。
上天草市の湯島に初上陸! 寝坊しちゃったけど定期船のおかげで、ランチもお茶も猫撮影も楽しめました。 この季節しか味わえない湯島大根のステーキが絶品でした。
物欲があるときは元気な証拠! 8月だから8本目のレンズを…超望遠レンズを…!ぐっと我慢して三脚を…! 玉名郡和水町でとんかつランチとロケハンしてきました。
ケーブルレリーズが届いたから、地元で第2回目の打ち上げ花火撮影の修行。 花火撮影難しくて楽しい!!!次はどこ行こう?
初めて撮影した打ち上げ花火はびっくりするくらい下手!! 写真撮影の面白いところは、難しかったり準備不足だったりして、上手に撮れなかった時に楽しくなってくるところ。
水汲み場が設けられてるから簡単にお水が汲める産山村の山吹水源。 トイレも綺麗に管理されてたし、扇棚田とセットで撮影楽しめるからいいね。
今年初めて行った大分県。 佐伯市の藤河内渓谷でロケハンしてたくさん歩いてきて膝がバキバキ。
すっかりシャッター街になってしまった懐かしの銀天街でさっくりロケハン。 せっかくの商店街が静かなのはさびしいね。
「おばさん」とか「不細工」とか言われながら手伝ってもらったセルフポートレート。 人様の主義を理解する必要はないかもしれないけど、私の好奇心がそうさせる〜
10年使ったEOS Kissからフルサイズカメラに買い替えてから半年がたったので、今後のために振り返り。 レンズもどんどん増えていきそうなところをグッと我慢して、最近はフィルターに悩んでる。
マクロレンズがあると雨の日もカメラが楽しーっ! 5月~6月は西の久保公園に通いまくる。
10年ぶりに高森湧水トンネルへ。 この10年間で持ってるカメラがかなり進化してる…!今はまだ沼の入り口。
無計画のままはじまってしまったゴールデンウイーク前半のお話。 拗らせ落ち着いたらプラネタリウムリベンジしたい。
第50回目にして初めて牛深ハイヤ祭りに行ってきた。 船団パレードかっこよすぎて大漁旗欲しくなっちゃったじゃん…
宮地岳のかかしの里でぼっちロケハンごっこ。 今週末の牛深ハイヤに向けてかかし達に教えてもらったけどまあ下手ですよ。
たまには下道もいいよね。 上天草市の絶景スポットでぼっち遊び。
第43回目杖立温泉鯉のぼり祭りに行ってきた。 Uターンとか関係なく、今まで行ったことなかった自分にちょっとびっくりしている…