11月末まであまくさ丼丼フェア開催中!

天草にUターン移住して初めて参戦する丼丼フェア。
この記事は私の胃袋が元気な限り加盟店を回って食べるシリーズになります。
本日は2店舗目!いけす料理とらやで特上とらや丼(3,500円)を食べてきました。
第22回あまくさ丼丼フェア概要
陶磁器の島、食の宝島である天草。
天草でつくられた『丼(器)』に、天草の美味しい食材を使った『丼(どんぶり)』を盛り込んでいるので、『あまくさ丼丼(どんどん)フェア』と命名されている。
- 開催期間:9月1日(木)〜11月30日(水)
- 参加店舗数:31店舗
- 対象丼:44種類(2022年新作丼22種類)
~クリックすると拡大します~


パンフレットや加盟店の情報はこちらのページからチェック↓
いけす料理とらや 特上とらや丼(3,500円)
今日も仕事中の昼休みで「丼丼チャレンジ(勝手に命名)」!
昨日晴れてたから今日は雲丹食べれそうだな〜♪と思いながら、さしみ屋河丁さんにウニ丼食べにいったらウニ入荷してませんでした。
今日はウニないみたい。
— ゆこさん@天草Uターン移住2年生 (@ucosan312) 2022年9月8日
違うお店の海鮮丼食べて昼休みギリギリで間に合った🥹
※ウニは毎日入荷するわけじゃないみたいなので、事前に電話しておくことをお勧めします。

気を取り直して別の日に行く予定だった、とらやさんへ。

昔からお正月やお盆、家族行事の時はとらやさんの活魚を買って帰るおつかいがあって。

いつもいけすを見ながら待ってるばっかりで、店内で食事するのは久しぶり。

選べるご飯/酢飯
丼丼フェア中の特別メニューは「特上とらや丼」。

ご飯は白ごはんか、酢飯か選べるスタイル。(私は絶対酢飯派)
お味噌汁は麦味噌に鯛とわかめが入ってて、最近急に涼しくなったから一段と美味しく感じる。
お魚は車海老・アワビ・いくら・えんがわ・ひらめ・カンパチ・鯛・イカ・タコ、そしてだし巻き卵(この日はとらやさんもウニ入荷してなかった。)
〜クリックすると拡大します〜



酢飯の上には錦糸卵・海苔・佃煮のような甘くて美味しいもの(聞くの忘れてた)がのっていました。
車海老の踊り食いは任せてちょうだい
車海老の踊り食いはね、年に何度もやってますからね!
私に任せてちょうだい。
3つに分解すると頭の部分の身まで綺麗に取れますよ◉


始めに半分醤油に浸しておくのが私流。

まだちょっとだけ動いてたけど、料理人さんがしっかり眠らせてくれてくれているのか?
おとなしかったのでケガもせずに食べれました。
お店の詳細|いけす料理とらや(天草本渡店)
店名 | いけす料理とらや(天草本渡店) |
住所 | 〒863-0041 熊本県天草市志柿町6427-8 |
営業時間 | 11:00~21:30(lo20:00) |
定休日 | 不定休 |
ホームページ | https://www.toraya.tv/ |
その他 | 食べログ |
天草の車海老の歴史
車海老は熊本県の県魚にも指定されていて、天草では養殖が盛んに行われています。
今は沖縄県の久米島が車海老の養殖生産量は日本一。
だけど天草の車海老も美味しいんですよ〜!
明治38年に日本で初めて天然の車海老の畜養を開始
明治38年に日本で初めて天然の車海老の畜養という形での養殖を手掛けたのが、高祖父である山崎若松であります。
引用:山哲水産ホームページより(https://ebi-yamatetsu.com/)
1905年から117年も続く車海老屋さんがあるなんて…今日初めて知りました。
私は知らないことばっかりだ。
沖縄に住んでた時も天草に帰ってきてからも、高価ではあるけど割と身近に感じていた車海老。
自宅で食べた時は殻も煎って粉末にして、お好み焼きやたこ焼きの時にふりかけたり、お出汁に足してみたりと車海老は捨てる部分がないのです!!
ふるさと納税で天草の車海老はいかが?
天草で食べるのもよし、お取り寄せで食べるのもよしですね◉
|
|
|
全31店舗制覇なるか!?
今年の丼丼フェアは初参戦なので気合を入れて全店舗制覇するつもりです!
今まで回った店舗の記事↓
ちょこっとあとがき~とらや丼との違いはなんだろう~
ちょっとピリ辛いコメントになるかと思いますが。
とらやのホームページにある「とらや丼」との違いってなんだろうと思って。

そして今回は雲丹がなかったのに別の鮮魚が乗っているわけでもなく、安くなるわけでもなく…と。
3,500円の料金設定なのだからもうちょっと考えてほしいな…と思ったのでした。
意地でも維持したい私のダイエット方法
一時はかなり太っておりましたが、激太りから約20kg、その中の100日間で11kgのダイエットに成功した経験を綴っています。
今はそれから苦戦しながらも維持しているので、よかったら読んでいってくださいね。
U"