梅雨が観測史上2番目に短かったり、7月の上旬なのに台風がきちゃったり〜で私のUターン移住生活も11か月目に入った。

地元で生活すると、忘れてた記憶がたまに顔を出してくるのが面白くて。
映画「のさりの島」(https://www.nosarinoshima.com/)のロケ地にもなった銀天街で仕事帰りにさっくりロケハンしてきたお話。
銀天街の記憶
銀天街と言えば、私がまだ小さい頃...1995年前後に「ニチイ」っていうスーパーが現在のポルトの隣くらい建物の地下にあって、毎週食材を買い出しに行く母に兄弟でついて行ってた。
そこに売ってあったクロワッサンが行列を作るほど人気だったような...?
父はいつも近くの洋服屋「メンズショップアカリ」さんでコーヒーを飲んで買い物を待つ人で、たぶん人生で一度もスーパーマーケットには入ったことないんだと思う…昭和の男って感じね。
天草警察署 東浜交番から歩いてみる
諏訪神社の駐車場に駐車して、天草宝島国際交流会館ポルトのあるアーケード入口から、一旦東浜警察署まで行って。
のさりの島予告動画を見て、主人公の将太(藤原季節くん)と同じように歩いてみた。

銀天街は天草市の中心(旧本渡市)にある全長200mの商店街。
この日は人をほとんど見かけなかったけど、多分イベントがいない限りはいつもこんな感じなんだと思う。

アーケードの中だけでいったら、営業しているお店は平日17時半の時点で5件くらいだった。
天草宝島国際交流会館ポルト、鰻屋さん、電気屋さん、異国スナック的なお店、普通のスナック。

昔はすごく賑わっていたって印象はないものの、これだけ静かだと寂しいっていうか悲しいっていうか。

人気が無い商店街でポートレート撮るのもアリだなと思って来たけど、あんまりにも静かでそんな気になれず…
中央の時計も12時で止まったまま。

カメラを片手に大きな道具を担いで歩く私は逆に不審者感あった。
高校生の通学路
私が高校生の頃は通学路に銀天街を使ってたけど、商店街に用事は何もなくただ通り過ぎていただけの場所。
夕暮れにこうやって写真を撮ってる時も10人くらいの女子高生が自転車で通り過ぎていった。

この人何してるんだろう…って視線を感じたけど、見ときなさいよ女子高生!ポートレート修行がある程度終わったら声かけて撮らせてもらうから!!
気まぐれお出かけメモ/ロケハン情報

撮影日 | 2022年6月28日17:30 |
撮影機材 | Canon6D MarkⅡ(EF17-40mm F4L USM) |
施設名 | 本渡中央銀天街アーケード |
住所 | 〒863-0023 熊本県天草市中央新町 |
駐車場 | なし(テナント別に契約駐車場有) |
連絡先 | 本渡中央商店街振興組合 0969-23-2213 |
使用レンズ:EF17-40mm F4L USM

今回使用したのは最近全く触ってなかった広角レンズ。
気合い入れて純正レンズ新品で買ってるくせにねえ…勿体無いわあ。
キヤノン:EF17-40mm F4L USM|概要(Canon公式サイト)
U"