ゴールデンウィーク後半は、最終日に甥の初節句だったから割と大人しく…
そこらへんの観光名所でもなんでもない山の中に入って、ひたすら好みの法面を探してた。
この一人撮影ごっこはレンズ交換、三脚の設置、カメラの設定を素早くできるように練習できるから大事な遊び。

やっぱり私は海より山がすきで、岩が一番すきなんだよなあ。
もっと色んな写真に挑戦していきたいな。
みんな本気やん…初節句のお祝い
姪が産まれる前から沖縄にいたから、親戚家族のイベントなんて最近全然参加してなかった私。
コロナの影響もあって、久しぶりに実家に人が集まって楽しい宴だったなー。

まだまだ赤ちゃんだけど、最近キリっとした表情するんだよなあ...なんてかわいいんでしょ。
すぐおおきくなっちゃうと思うけど、かわいい洋服みつけたら何でも買ってあげたくなっちゃうよね。
子供服ってみてるだけでも幸せな気持ちにしてくれるから好きだなー。
兄弟の本気 鯉のぼりの土台に重機を使う
車庫の横にある空き地にこいのぼり立ててたけど、田舎のこいのぼりはスケールが違うよね。
高所作業車も使ったとかなんとか言ってたな...
風がいいかんじに吹かなくて鯉のぼりの写真はまだ撮れてないけど、乾いたら仕舞うんだろうなあ。
また来年になっちゃうかな。

甥ちゃんが大人になった時、こうやってみんながお祝いしてる写真をみてくれたらいいよねー。
愛情を感じるときっと強くなれるはずだからね、姪と甥の写真はたくさん撮るって決めてる。
お魚もほんとにおいしいんだよなあ...天草の本気
お正月、お盆、なにかしらの行事の時は必ずお願いするオードブルとお寿司。

写真撮るネタがあるのはもちろんだけど、御馳走があるのが一番楽しみだったかもしれない。

野菜は買うってより頂くし、魚も誰かが釣ってきたりして。
天草のお魚はほんとおいしくて、帰ってきてよかったなと思うことナンバーワン!

私も本気でカメラマン
知識より先に道具に手がでちゃう私。
それぞれのレンズの使い分けもまだまだだから、とりあえず全部準備!

単焦点レンズ EF50mm F1.8 、フィッシュアイ EF8-15mm F4L、望遠70-200mm F2.8L で酔って寝ちゃうまでたくさん撮った。

髪の毛はちょっと間に合わなかったっぽいけど笑、歯は4本もはえてた!

この↓不意打ちショットが一番お気に入り◉

顔がまんまるでかわいい。
そういえば、近所の人から鯉のぼり頂くのって天草だけ...?
我が家もだけど、知り合いも近所の人に鯉のぼりもらったって投稿してたから…これって田舎あるあるなのかな?
U"