片道100kmくらいどうってことな...くはない......
運転は嫌いだけど、やっぱりこの陸つながりの環境がうれしくて、つい遠出してしまう。
天草は田舎で不便なことも多いけど、橋でつながってるからほんとに助かってる。
車の燃料とカメラの充電満タンにして、温泉セット積んでおけばどこ行ったって楽しめるんだあ!
阿蘇 高森町の湧水トンネルへ
完全週休二日じゃないから、日帰りで帰ってくること考えたら片道150kmくらいが限界なのかなあと最近感じ始めてる。
私は1年間でどれくらい走るんだろうか...2万km超えるのかなあ。
じわじわとカメラの沼に
奄美大島に転勤する前、ペラペラのコンデジ(確かルミックスだった)で一生懸命ウォーターパールを撮ったり涼んだりしたのをちょっとだけ思い出して高森町の湧水トンネルへ行ってみた。

ひたすらぽぽぽぽぽぽぽ...なウォーターパール↓
今ではすっかりカメラにハマってるけど。
奄美大島での転勤を期に、帰省を一回我慢したお金で cannon一眼レフのズームキット を買って。
10年使ったからもう次のステップ踏んでもいいだろうと思って、去年の年末にはついに cannonのフルサイズ一眼(EOS 6D MarkⅡ) を購入。
勢いで純正レンズぼこぼこ生やしたけど、全然足りない...!もっと道具ほしい!!
最近はソフトでレタッチもするようになって。
レンズの沼にハマってるから、毎日毎日ネットで マクロレンズ ばっかり見てる。
この日は F1.4 単焦点50mm で玉ボケ遊びしてた。
じゃらんの格安プランが私のミカタ
湧水トンネルは天草市からだと約130km、2時間半の距離だけど。
前日から熊本市内入りで得意の格安プランで宿泊しといたら、ちょうどいいドライブになる。
暇さえあれば じゃらんnet のアプリで安くて便利な宿を探してる。

3,000円のプランで予約したら、2,000円分の地域限定クーポン券 くまもと再発見の旅( https://kumamoto-coupon.jp/ )もらったことあるし、ほんとお得で助かるー。

湧水トンネルの帰り道は車で10分くらいのところにある丸福で唐揚げをテイクアウトして食べて。
骨なし唐揚げ300gを二人で食べたけど、おいしかったからもう200gくらいいける感じだった。
コロッケも食べたのに。
阿蘇といえば夏のイメージたっだけども
こないだ阿蘇の大観峰と草千里行ったときに気づいたけど、私阿蘇は夏以外行ったことなかった...!
暑い日に涼みに行く場所ってイメージだから、野焼きも新緑も阿蘇を全然しらなかった。

昔天草に住んでた時って若かったし、お酒飲みに行ったり、カフェでお茶したりする以外にあんまり興味がなかったもんなあ。
季節ごとにいろんな楽しみ方があるからどの季節に行ってもいいねえ。
熊本は山も海も川もあって...………!
あー!人吉の川下りにも行ってみなきゃいけないじゃん!!
距離感バグってる私のお出かけメモ/ロケハン情報

撮影日 | 2022年5月1日16:30 |
撮影機材 | Canon6DmarkⅡ(EF50mm F1.4 USM) |
施設 |
高森湧水トンネル トイレ★★★★☆(男女別 駐車場に有) |
住所 | 〒869-1602 熊本県阿蘇郡高森町高森1057-14 |
営業時間 | 4月~10月 9:00~18:00/11月~3月 9:00~17:00 |
移動詳細(天草市から) | 130km(高速利用なし2時間50分) |
セットでおすすめ | 丸福の唐揚げ(食べログリンク) |
U"