更新日表示テスト
新年あけましておめでとうございます!!!!!!

丸々2ヶ月ほどブログお休みしてみました。
ずっと続けていきたいと思ってるから、休みたい時はしっかり休む方がいいと思っている私。
毎月の振り返りくらい書こうと思っていたけど、書きたくない時もあるさ。
無理することはないのだ◉
天草の冬はちゃんと寒い
九州内の人と話していると、天草のことを南国と定義している人の多さにしっかりびっくりする。
奄美大島に転勤する前によくそうやって言われていたから”ちょっとだけ”で済んでいたけど、奄美大島の後の長かった沖縄生活を乗り越えてきた今では"しっかり"びっくりしている。
天草だって12月の後半朝は霜が降りていて、1℃くらいになるんだよ?南国ってあーた…
私が奄美に転勤して初めてのクリスマスは28℃だったよ?Tシャツきてお外で遊んでたよ?
インフルエンザにそっくりだったコロナの症状
気持ちも落ち込むし、体調悪くて会社を休んでた12月の上旬、回復したと思ったら遂にコロナに感染してしまいました。
女性系の部分はめちゃくちゃ弱いのですが、本体はかなり丈夫に作ってもらったんだと思う。
発熱は15年ぶり。
インフルエンザ特効薬タミフルが世間を騒がしていた頃ギリギリ未成年だった私。
人生初めての一人暮らしの時、インフルエンザに感染してしまった以来。
その時以来の強い悪寒、頭痛、喉の痛みが出てきて。
まだ発熱はしていなかったものの、念の為早めに病院に行ったらコロナもインフルエンザも陰性で。
翌日再検査したところ、コロナ陽性と診断されまして。
3日間は熱と悪寒と頭痛がつらくて食欲もあんまり湧かなかったけど、熱が下がってしまってからはしっかり食べれました。
治った後にきた嗅覚・味覚障害
自宅療養が終わって、出かけ先でコーヒーを買って飲んでたらびっくりするほど美味しくなくて。
溜まった胆嚢の匂いと苦味しかなくて。
熱下がったのに嗅覚も味覚もなくなってないか!?と気づいた。
その日はクリスマスイブ。
天草は横殴りの雪で、ただ苦くて臭いだけの温かい飲み物を片手に長距離運転をしてお友達の所へ向かったのでした。
痛覚でご飯を楽しむしかない日々
色々と調べたら酸味と苦味は痛覚で感じることができるから、梅干しやポン酢、食べたことのあるもの、好きな食べ物(記憶で味がするような気がするから)を食べてたけど全然美味しくなかった。
もうすぐご馳走たくさん食べれるお正月なのに…と思いながら、記憶を辿ったり酸味で誤魔化す日々でした。
天草で過ごすお正月
私の実家では、大晦日と元日は実家に集合して美味しいものを食べる恒例行事がある。

あんまり実家にいるのは好きでないけど、大好物が一気に揃うから沖縄に住んでた時もなるべく参加するようにしていた恒例行事。

ただお酒を飲んでダラダラ過ごすだけの行事なんですけどね。
オードブル・お寿司・お刺身・お鍋が我が家の定番
オードブル、お寿司は昔からお世話になっている天草内の飲食店にお願いしているから、受け取りに行くのが年末のお仕事。
お刺身は車海老と石垣鯛と馬刺しが定番だけど、今年は弟がクロとコウイカを釣ってきてくれた。
大晦日にオードブルを1台、魚介類のお刺身、馬刺し、握りのお寿司なんかつまみながら適当に飲んで結構早めの時間にお開き。
22時くらいにはもう解散しているし、私は24時回る前には寝てる。
元日は10時くらいから集合して、オードブル、お刺身、アコヤガイ(真珠貝)のフライ、お稲荷さん、巻き寿司をつまみにお酒を飲んでる。
夜になったら何かしらのお鍋を食べて終了。
今年はフグ鍋だったんだけど、雑炊で翌日まで楽しめて美味しかったなあ。
大好物のこっぱ餅
天草の定番お土産でもよく売ってある「こっぱ餅」。

大晦日に親戚がお餅をついて持ってきてくれるんだけど、このこっぱ餅が大好きでねえ。

”こっぱ”とは干したさつまいものことで、つきたてのお餅にたっぷりと練り込んで作る天草の名物の一つ。

親戚のおばちゃんが作るこっぱ餅はさつまいもの比率が高くてすごく美味しいんだよね。

これは是非いろんな人に食べさせたいこっぱ餅。
こっぱ餅を楽天で
しめ縄は一年中飾る〜キリシタン文化の名残り〜
そういえば初めての県外暮らしで、奄美の事務所にいたころのお話しなんだけど。
お正月の休暇が明けて、しめ縄を飾ったままにしていたら早く仕舞いなさいと注意されたことがある。
あれ?実家は一年中飾ってるけどな…と思って調べたらどうやらキリシタン文化の名残りらしく。
踏み絵でキリスト教信者でないことを証明するように、玄関先にしめ縄を飾ることでそれを証明していたんだそう。
その時の名残りで、うちの会社も実家もしめ縄は一年中飾ってある。
これちょっとカルチャーショックだったなっていうお話でした。
ストレスと向き合うこと
ブログ休んでる間、やっぱこのブログ消してしまおうかな?と思ったことが何度もあったけど、今書いていて思ったことが一つある。
こうやって書き出すことで蓄積してしまったストレスをしっかりと発散できていることに気づいたのだ。
すっかり意欲も無くして、ボーナスにも手をつけず、大好きなカメラもほとんどさわらなかったこの2ヶ月間。
私にはこのブログが必要なんだと思ったのでした◉
常にバージョンアップしながら、しっかり楽しんでいきたいですね2023年も。
まだまだ住み慣れていない天草生活。(まだ慣れてないんかいは禁句)
自分のためにも、このブログを見つけてくださった方のためにも情報発信頑張りたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
U"